後厄払い、厄年の意味

3年間の厄払いを終えました




厄と言っても神経質になることはなく、


趣味でやっている易学の世界でいうと、


9年に一度厄年が周ってくるのですが、




易学のお師匠には、




「厄年と言っても周ってくるものなので


特に気にしすぎることはない。




しかし、この年には特に


人のお役に立つよう行動することにより


厄年⇒躍年となろう」




と教わっています。




厄払いに行った神社の神主さんも


これに近いことを言われました。




もし何かあった時に、「ひょっとして・・」


などと後悔したくないからという


単純な想いもありますが(笑)、




こういう教えのおかげさまで、


厄払いを受けている間、


自分の厄落としの事を考えるより




周りに支えられて有り難い


どうやってお役にたてるだろう


ということを想いながら


座っている時間があるというのは




数年に一度、


あえてこういう年があるのだと


伝えることで、




自分を見直す生き方をせよという


豊かに生きるための


人の叡智として


造られているのかも知れないと


思ってしまうわけです^_^




『楽観道』 楽しく観ると決める生き方 ~あなたが楽しく生きると社会が変わる~

~人との繋がりの中で自分を活かして『楽しく』生きる道を「万機公論」するmicchee☆彡のブログ~

0コメント

  • 1000 / 1000